前歯の部分矯正コース
					
					
						
							- 「すきっ歯」だけを治したい
 
							- 「出っ歯」だけを治したい
 
							- 「目立ちにくい」装置で治療したい
 
						
						
					 
						
						
							治療期間:4ヶ月目 / 治療費23.1万円 (税込)
(月額3,850円~ (税込) も可)
							※税込/分割手数料は別
							
							ウィ・スマイル矯正で崩れた歯並びを整えたケース。
人によっては治療中、痛みが伴うリスクがあります。
						 
						
							治療期間:9ヶ月目 / 治療費51.7万円 (税込)
(月額8,580円~ (税込) も可)
							※税込/分割手数料は別
							
							ウィ・スマイル矯正で崩れた歯並びを整えたケース。
人によっては治療中、痛みが伴うリスクがあります。
						 
					 
				 
			
			
				ウィ・スマイル矯正で、気になる前歯を治療!
				マウスピース型矯正歯科装置を利用した
部分矯正の4つのメリット
				
					
						
							Merit.1「透明」で目立ちにくい!
							矯正装置が「透明」のため、マウスピース型矯正歯科装置をつけていても気づかれることはほとんどありません。治療中でも人の視線を気にすることなく笑顔を見せる事ができます。
						 
							
					 
					
						
							右の画像はマウスピース型矯正歯科装置を装着している状態です。
							
							とても目立ちにくいと思います。
							理由は「光沢防止加工」と「アタッチメントが少ない」ことが理由です。
							詳細は、透明で目立ちにくい装置をご参照ください。
						 
						
					 
					
						
							Merit.2気になるところだけを「ピンポイント」で治療可能
							お口全体の矯正治療と異なり、「気になる部分」の歯並びだけを整えます。
							そのため、動的治療期間 (※個人差あり)は約3ヶ月~10ヶ月となり、その分、治療費も抑えることができます。
						 
						
							
								
									すきっ歯
									
									歯と歯の間に隙間ができてしまっている歯並びです。
								 
							 
							
								
									中心がずれている
									
									上下の前歯の中心がずれている歯並びです。
								 
							 
							
								
									出っ歯
									
									上顎の前歯が下顎の歯よりも大きく前に出ている歯並びです。
								 
							 
						 
					 
					
						
							Merit.3必要に応じて取り外しできるので「衛生的」!
							必要に応じて装置を外すことができます。
							ちょっと力を入れるだけで簡単に外せますので、「食事中」「歯磨き時」は装置を外してください。
						 
							
					 
					
						
							Merit.4活舌が悪くなる心配もありません!
							強度と柔軟性をあわせ持った素材を使用し、薄く、お口の中で邪魔にならない形状です。
							慣れるまでは活舌が悪くなることもありますが、自然と慣れてきます。
							接客やプレゼンなど、人前で話すことが多い仕事をしている方にはおすすめです。
						 
							
					 
				 
			
		 
		
	
		矯正治療の内容やメリット・デメリット、リスクについて
		
			- 
				
■治療内容
				ウィ・スマイル矯正はマウスピース型カスタムメイド矯正装置を歯に装着して、乱れた歯並びや噛み合わせをキレイに改善する治療です。凸凹な歯並びや出っ歯、受け口、口元の突出などの噛み合わせの悪い歯並びを治します。
			 
			- 
				
■費用について
				個人の症状や治療内容などによって異なりますが、1回コース1,650円/4回コース10.78万円/8回コース23.1万円/12回コース35.2万円/18回コース51.7万円/24回コース66万円/難症例コース別途お見積もりで提供しています(税込:自費診療)。初診料は医院によって異なる。
			 
			- 
				
■メリットとデメリット
				【メリット】
				
					- ・歯並び/噛み合わせが整う
 
					- ・ブラッシングしやすい歯並びになるため虫歯や歯周病になりにくくなる
 
				
				【デメリット】
				
					- ・ケースによっては抜歯を必要とする場合がある
 
					- ・自費診療となり健康保険対象外であるため高額になることがある
 
					- ・歯根吸収が起こることがある
 
				
			 
			- 
				
■リスク
				・装置装着後と通院における装置調整後は、1~3日ほど痛みを伴うことがある。痛みの時間や感じ方には個人差がある。
				・治療後、保定装置(リテーナー)を使用しないと、歯が後戻りをすることがある。
			 
		
	
	 
		
	
		初診「個別」相談へのご案内
		当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
		ご興味がある方はお問い合わせください。
		
			
			
				
電話でのお問い合わせ
				0120-302-920
				平日10:00~18:00まで(土日祝は時間外)
			 
			〒485-0041 愛知県小牧市小牧3-555 ラピオ4階 (アルプラザ小牧)
			
Google Mapで位置を確認